2024 大内宿の紅葉情報
茅葺き屋根が並ぶ江戸時代の宿場町の風情を今に残す「大内宿」。秋になると背景の山々が赤や黄色に染まり、いっそう美しい景色を楽しめます。大内宿は多くの観光客やカメラマンが訪れる人気の紅葉スポットです。
![](https://photonavi-shimogo.jp/wp-content/uploads/2023/06/d0fa04edb9f54496f20995782eee6e1d-scaled.jpg)
2024年の紅葉の見頃は、例年並みかやや遅いと予想されています。
・2024年予想見頃時期:11月上旬
・例年の見頃:10月下旬〜11月中旬
最低気温が8℃を下回ると紅葉が色づき始めます。5〜6℃で急速に色づき、特に最低気温が5℃以下の日が続けば美しい紅葉が期待できます。大内宿の標高は約650mで、気温や標高の情報をもとに紅葉の予測をすることもできます。
![](https://photonavi-shimogo.jp/wp-content/uploads/2024/09/a7ad9a27f6c85a0be95a25a5017b8497.jpg)
![](https://photonavi-shimogo.jp/wp-content/uploads/2024/09/0b20d55d778b0090cfdbf9b19b6e7514-1024x682.jpg)
![大内宿 見晴台](https://photonavi-shimogo.jp/wp-content/uploads/2024/09/6f22ef12ff503ce44c32f7cd3654acf1-1024x682.jpg)
大内宿の人気撮影スポットである見晴台
写真は、昨年(2023年)11月4日の朝8時ごろに「見晴台」から撮影されたものです。 2023年の紅葉は高温や少雨の影響で見頃が遅く、一部の葉は色づきが足らず、枯れたような部分も見られました。
今年も暖冬の傾向が見られますが、2024年の紅葉はどんな彩りを見せてくれるでしょうか。新しい秋の風景が待ち遠しいところです。
![](https://photonavi-shimogo.jp/wp-content/uploads/2024/09/b87f0fccd853ee636e0d5d220f58fa25-1024x683.jpg)
大内宿 正法寺のイチョウ
見晴台へ登る途中にある正法寺のイチョウも、この時期にぜひ訪れたいスポットです。 写真は昨年(2023年)の11月4日に撮影されたもので、境内は黄色に色づいたイチョウの葉がじゅうたんのように美しく敷き詰められています。
秋が近づくと、毎年このような景色が広がり、もうすぐ寒い冬が訪れることを感じさせます。
![](https://photonavi-shimogo.jp/wp-content/uploads/2024/09/b2a760ae545ea58890ae3215d0fd50c2.jpg)
![](https://photonavi-shimogo.jp/wp-content/uploads/2024/09/0bc0192d1d9c7d0e4842fbbaa27dade8-1024x683.jpg)
![](https://photonavi-shimogo.jp/wp-content/uploads/2024/09/cd71c8be614d3cacce1ee76bb22974fd-1024x683.jpg)
【撮影時の注意】
多くの方が楽しい撮影を楽しめるよう、場所の譲り合いを心がけましょう。また、カメラマンだけでなく観光で訪れた方への配慮も忘れず、マナーを守って撮影をお願いいたしますます。
【大内宿駐車場利用について】
大内宿には約400台収容可能な有料駐車場があります。
駐車料金は普通車500円、マイクロバス1,500円、大型バス3,000円です。二輪車専用の無料駐車場もございますので、係員の指示に従って駐車をお願いします。
※駐車料金の一部は、大内宿の景観維持や修理、整備に活用されています。
【混雑時】
大内宿は通常の週末でも混雑し、駐車場に入るための渋滞で30分以上待つ場合もあります。 連休や行楽シーズンは1時間以上待つ場合もありますので、時間に余裕を持ってお越しください。
アクセス
大内宿へは車や電車、バスでのアクセスが可能です。
【公共交通機関でのアクセス】
・会津鉄道「湯野上温泉駅」からバス「猿游号(さるゆうごう)」で約20分。
【車でのアクセス】
・磐越自動車道「会津若松I.C」より車で約55分
・福島空港より車で約2時間10分